スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
まさかの検査結果
はてさて、保護主さんからなにやら面白猫動画のURLが送られてきましたが、
それどころではないです
昨日の夕方、尿検査と血液検査の結果を聞きに行ってきました
しぃの尿検査ですが、ストルバイト結晶がかなり出ていました
現在、抗生物質を朝晩 飲ませています
おしっこの量も一昨日、昨日と通常通りの量をしてくれたので、
このまま お薬と食事療法で様子をみてみます
毎回手こずるお薬ですが、
今回は換毛期と重なったこともあって、先生から
ラキサトーン
を紹介してもらいまいた
本来は毛玉除去剤で、ボンドみたいな固さのジェル状です
これに薬を練りこんで、猫の鼻っちょにつけると習性からペロっと舐めてくれます
あまり常用するのも??なので、一週間の投薬期間中だけ。
そして、問題の血液検査の結果ですが
しぃのWBC(白血球数)が5500~12000のところ、13900と高い
これは現在ストルバイトの影響で炎症を起こしているのでしょう との事
で、両猫共に気になるのが、
BUN(尿素窒素)標準値17.6~32.8 が、
しぃ 31
くぅ 29.9
CRE(クレアチン)標準値0.8~1.8 が、
しぃ 1.8
くぅ 1.7
3歳という年齢にしては、いささか高すぎやしないかぃ?
先生にも、「腎不全一歩手前」と言われてしまいました(TωT)
ただ、まだ薬を与えるほどではないので、食事療法とサプリなどで改善していきましょう
との事です
飼い主、腎臓ケアのフードやサプリなんぞ何もわからないので必死に調べております・・・
腎臓ケアのフードも混ぜてみようかとも思うのですが、
しぃがストルバイトになり易い体質、
そして腎臓ケアのフードはどれもカロリーが高い!事などから思案中です
なにか改善方法をご存知の方は、教えていただけると嬉しいです<(_ _)>
そしてそして、安心しきっていたくぅ
総コレステロール(標準値89~176)が、
211 !!!!!
くぅちゃん、コレステロール高いよ・・・_| ̄|○
冬の間、冬眠でもしてるのか?ってほど寝てばっかりだったし、
運動量が落ちていたのは確か!
一昨日から猫じゃらしを振りからかして運動させています
あとは食事の量をちょっと控えめに・・・
これで多少は改善されるかな?
昨晩、必死で勉強中の飼い主の目の前で寝転ぶ しぃ
.jpg)
電磁波は大丈夫なのか?!
.jpg)
もっと お水飲んでくださいよ?
.jpg)
あ、うん・・・
そして コレステロールの高かった このお嬢様
相変わらず定位置のため 画質粗め
.jpg)
くぅちゃん メタボらしいよ?
.jpg)
じゃあ、Let's 猫じゃらし!!!
半年後にまた血液検査に行きます
それまでに改善 頑張りましょう! お二人さん!!
それどころではないです
昨日の夕方、尿検査と血液検査の結果を聞きに行ってきました
しぃの尿検査ですが、ストルバイト結晶がかなり出ていました
現在、抗生物質を朝晩 飲ませています
おしっこの量も一昨日、昨日と通常通りの量をしてくれたので、
このまま お薬と食事療法で様子をみてみます
毎回手こずるお薬ですが、
今回は換毛期と重なったこともあって、先生から
ラキサトーン
を紹介してもらいまいた
本来は毛玉除去剤で、ボンドみたいな固さのジェル状です
これに薬を練りこんで、猫の鼻っちょにつけると習性からペロっと舐めてくれます
あまり常用するのも??なので、一週間の投薬期間中だけ。
そして、問題の血液検査の結果ですが
しぃのWBC(白血球数)が5500~12000のところ、13900と高い
これは現在ストルバイトの影響で炎症を起こしているのでしょう との事
で、両猫共に気になるのが、
BUN(尿素窒素)標準値17.6~32.8 が、
しぃ 31
くぅ 29.9
CRE(クレアチン)標準値0.8~1.8 が、
しぃ 1.8
くぅ 1.7
3歳という年齢にしては、いささか高すぎやしないかぃ?
先生にも、「腎不全一歩手前」と言われてしまいました(TωT)
ただ、まだ薬を与えるほどではないので、食事療法とサプリなどで改善していきましょう
との事です
飼い主、腎臓ケアのフードやサプリなんぞ何もわからないので必死に調べております・・・
腎臓ケアのフードも混ぜてみようかとも思うのですが、
しぃがストルバイトになり易い体質、
そして腎臓ケアのフードはどれもカロリーが高い!事などから思案中です
なにか改善方法をご存知の方は、教えていただけると嬉しいです<(_ _)>
そしてそして、安心しきっていたくぅ
総コレステロール(標準値89~176)が、
211 !!!!!
くぅちゃん、コレステロール高いよ・・・_| ̄|○
冬の間、冬眠でもしてるのか?ってほど寝てばっかりだったし、
運動量が落ちていたのは確か!
一昨日から猫じゃらしを振りからかして運動させています
あとは食事の量をちょっと控えめに・・・
これで多少は改善されるかな?
昨晩、必死で勉強中の飼い主の目の前で寝転ぶ しぃ
.jpg)
電磁波は大丈夫なのか?!
.jpg)
もっと お水飲んでくださいよ?
.jpg)
あ、うん・・・
そして コレステロールの高かった このお嬢様
相変わらず定位置のため 画質粗め
.jpg)
くぅちゃん メタボらしいよ?
.jpg)
じゃあ、Let's 猫じゃらし!!!
半年後にまた血液検査に行きます
それまでに改善 頑張りましょう! お二人さん!!
コメント
そうですか・・・
先代のトラさん、病気知らずの猫さんだったので、我が家のにゃんずたちのことも、まぁ、大丈夫でしょうなんて、のんきにしていましたが、
年齢に関係なく、気をつけてあげたほうがいいのですね。
予防接種のときに、獣医さんに相談してみることにします。
おもちゃ、まとめて注文しちゃいました♪
ももちゃんが大好きなおもちゃで、けんぞうは、あんまりのってこないんです(汗)
けんぞうは、もふもふしてるおもちゃがすきで。。
先代のトラさん、病気知らずの猫さんだったので、我が家のにゃんずたちのことも、まぁ、大丈夫でしょうなんて、のんきにしていましたが、
年齢に関係なく、気をつけてあげたほうがいいのですね。
予防接種のときに、獣医さんに相談してみることにします。
おもちゃ、まとめて注文しちゃいました♪
ももちゃんが大好きなおもちゃで、けんぞうは、あんまりのってこないんです(汗)
けんぞうは、もふもふしてるおもちゃがすきで。。
トラちゃん、飼い主さん孝行の良い子だったんですね^^
うちもまだ若いし、とくに くぅの方は今まで病気をしたことがなかったので油断していました・・・
特に腎臓は、異常な数値が出た時には既に70%以上障害があるらしいですし。
もし血液検査された事がなかったら、一度してもらうのもいいかも?
その子その子によって健康な時の数値も把握できますし^^
2にゃん共、大暴れしちゃうかな?(笑
うわぁ!仕事速いっすね!!
ももちゃんが遊んでいる姿が撮れたら、ぜひ見せてくださいね♪
あはは!けんぞう君はもふもふが好きなんですか?^^
いつも傍にいるもふもふのももちゃん、ピ~ンチ!!ですね(笑
あっ!ももちゃんに、
「あたしはおもちゃじゃないわよ!!」って怒られちゃう(笑
うちもまだ若いし、とくに くぅの方は今まで病気をしたことがなかったので油断していました・・・
特に腎臓は、異常な数値が出た時には既に70%以上障害があるらしいですし。
もし血液検査された事がなかったら、一度してもらうのもいいかも?
その子その子によって健康な時の数値も把握できますし^^
2にゃん共、大暴れしちゃうかな?(笑
うわぁ!仕事速いっすね!!
ももちゃんが遊んでいる姿が撮れたら、ぜひ見せてくださいね♪
あはは!けんぞう君はもふもふが好きなんですか?^^
いつも傍にいるもふもふのももちゃん、ピ~ンチ!!ですね(笑
あっ!ももちゃんに、
「あたしはおもちゃじゃないわよ!!」って怒られちゃう(笑
ご無沙汰してました。
ブログお引越ししたのですね!
しぃちゃん、ストルバイト出ちゃいましたか。
男の子は結構多いですよね。
家の子達は有りがたい事に大丈夫なのですが
大吉はパパがそうだったから特に気を付けてます。
と言っても何もしてませんが^^;
やっぱり血液検査って若くてもした方がいいのかな。
今回ワクチンの時にしませんでしたが、
次回はしようかなぁ。。。
しぃちゃんもくぅちゃんもちょっと気になる
数字はありますが、薬を与えるほどでは
ないとの事でホッとしました。
私は食事療法とか詳しくないので
だれか詳しい方がいらっしゃるといいですね!
二人とも次の検査では良くなりますように。
ブログお引越ししたのですね!
しぃちゃん、ストルバイト出ちゃいましたか。
男の子は結構多いですよね。
家の子達は有りがたい事に大丈夫なのですが
大吉はパパがそうだったから特に気を付けてます。
と言っても何もしてませんが^^;
やっぱり血液検査って若くてもした方がいいのかな。
今回ワクチンの時にしませんでしたが、
次回はしようかなぁ。。。
しぃちゃんもくぅちゃんもちょっと気になる
数字はありますが、薬を与えるほどでは
ないとの事でホッとしました。
私は食事療法とか詳しくないので
だれか詳しい方がいらっしゃるといいですね!
二人とも次の検査では良くなりますように。
はなまるさん、こんにちは^^
そうなんです・・・ブログ引越ししちゃったんですよ^^;
しぃはもう3回ぐらいストルバイトを繰り返していて、
フードも気をつけてるんですがダメダメです(TωT)
お水をあまり飲んでくれないのがネックかも。
大吉くんのパパさんもそうだったんですか!
やっぱり男の子には多いんですね~
はなまるさんのお家は二人とも男の子だから心配ですね
血液検査は、うちも若くて健康な時の数値を把握しておこう!
と、行ったんですが、まさかこんな高い数値だったとは・・・^^;
でも、おかげさまで即治療という事でも無さそうなので、
しばらくあれこれ試して様子を見ようと思います^^
ありがとうございます!
病気の時など、いつも皆さんに励ましのお言葉をかけていただいて、
それがすごく心強いです!
また、大吉くんと凛太くんに会いに行きますね~♪
そうなんです・・・ブログ引越ししちゃったんですよ^^;
しぃはもう3回ぐらいストルバイトを繰り返していて、
フードも気をつけてるんですがダメダメです(TωT)
お水をあまり飲んでくれないのがネックかも。
大吉くんのパパさんもそうだったんですか!
やっぱり男の子には多いんですね~
はなまるさんのお家は二人とも男の子だから心配ですね
血液検査は、うちも若くて健康な時の数値を把握しておこう!
と、行ったんですが、まさかこんな高い数値だったとは・・・^^;
でも、おかげさまで即治療という事でも無さそうなので、
しばらくあれこれ試して様子を見ようと思います^^
ありがとうございます!
病気の時など、いつも皆さんに励ましのお言葉をかけていただいて、
それがすごく心強いです!
また、大吉くんと凛太くんに会いに行きますね~♪
あんれまっ、ちょっと痛い結果でしたね
ストルバイトと腎臓
相反する食事療法なんだよね…
メイの時には腎臓は正常値だったから助かったけど
2ニャンズは、鶏のムネ肉とか
お刺身(白身、赤身、サーモン)は食べるかしら?
ストルバイトと腎臓
相反する食事療法なんだよね…
メイの時には腎臓は正常値だったから助かったけど
2ニャンズは、鶏のムネ肉とか
お刺身(白身、赤身、サーモン)は食べるかしら?
ちょっとキツイっすよね・・・^^;
私も今日一日いろいろ探してみたんですが、なかなかいい案がなくて。
しぃくぅ、鶏肉は食べないです・・・
お刺身は白身だったら食べるかも!
大好きなのはカツオのたたきなんですが、これは青魚で赤身じゃない??
マグロとサーモンは一舐めするだけです・・・
白身だと一般にお刺身で売ってるのは鯛とか平目とかですよね
白身だったら何でもいいんですか?
ん?ブリは白身??
赤魚とか火を通したヤツじゃダメなんでしょうか?
私も今日一日いろいろ探してみたんですが、なかなかいい案がなくて。
しぃくぅ、鶏肉は食べないです・・・
お刺身は白身だったら食べるかも!
大好きなのはカツオのたたきなんですが、これは青魚で赤身じゃない??
マグロとサーモンは一舐めするだけです・・・
白身だと一般にお刺身で売ってるのは鯛とか平目とかですよね
白身だったら何でもいいんですか?
ん?ブリは白身??
赤魚とか火を通したヤツじゃダメなんでしょうか?
今日なんだとばっかり思ってたら、昨日だったのね。
やっぱりへなちょこ。ごめんちゃい。
血液検査の結果、昨年末の熊吉と一緒よ。
気持ちわかるよ。心配だよね。
獣医さんとよく相談してみてるんだよね。
私はイマイチ獣医さんとうまくコミュニケーションがとれなくて、血液検査したら一応レントゲンで状態を見てもらったんだけど、骨が異常とか言われちゃってかえって不安になって帰ってきた。
うちは再検査でもあんまり下がらなかったけど、お二方は下がってるといいけどなぁ。
やっぱ食べるもので改善するのが良いのかしらね。
私も今、悩んでるところです。
やっぱりへなちょこ。ごめんちゃい。
血液検査の結果、昨年末の熊吉と一緒よ。
気持ちわかるよ。心配だよね。
獣医さんとよく相談してみてるんだよね。
私はイマイチ獣医さんとうまくコミュニケーションがとれなくて、血液検査したら一応レントゲンで状態を見てもらったんだけど、骨が異常とか言われちゃってかえって不安になって帰ってきた。
うちは再検査でもあんまり下がらなかったけど、お二方は下がってるといいけどなぁ。
やっぱ食べるもので改善するのが良いのかしらね。
私も今、悩んでるところです。
いえいえ、普通の病院は日曜休みですもん
勘違いしちゃいますよね^^
あらら、熊ちゃんも?うちより若いし、しましまさんも心配ですね・・・
骨に異常?!あんなに元気に小太ちゃんと遊んでるのに?!
くぅはお水を一日に2~3回飲んで、おしっこも一日に3~4回するって話をしたら、
腎臓に障害があるんじゃないか?って言われて、
レントゲン撮ってみますか?って聞かれたんだけど、
彼女は仔猫の頃からそのペースだったし、
あと、血液検査でかなり怯えてたのに更にレントゲンは辛かろう・・・と、
お断りしちゃいました
ただでさえ不安なのに、追い討ちかけんなよ!って感じですよね^^;
食べ物で改善できるかなぁ??
お薬とか腎臓ケアのフードは、しぃがストルバイト体質なので躊躇してるんですよ
S&Mままさんがお刺身がいいとおっしゃってるので、
とりあえず今からお刺身買ってきます(笑
しましまさんも一緒にやってみます?^^
今年の年末には熊ちゃんもしぃくぅも下がってたら嬉しいですね♪
勘違いしちゃいますよね^^
あらら、熊ちゃんも?うちより若いし、しましまさんも心配ですね・・・
骨に異常?!あんなに元気に小太ちゃんと遊んでるのに?!
くぅはお水を一日に2~3回飲んで、おしっこも一日に3~4回するって話をしたら、
腎臓に障害があるんじゃないか?って言われて、
レントゲン撮ってみますか?って聞かれたんだけど、
彼女は仔猫の頃からそのペースだったし、
あと、血液検査でかなり怯えてたのに更にレントゲンは辛かろう・・・と、
お断りしちゃいました
ただでさえ不安なのに、追い討ちかけんなよ!って感じですよね^^;
食べ物で改善できるかなぁ??
お薬とか腎臓ケアのフードは、しぃがストルバイト体質なので躊躇してるんですよ
S&Mままさんがお刺身がいいとおっしゃってるので、
とりあえず今からお刺身買ってきます(笑
しましまさんも一緒にやってみます?^^
今年の年末には熊ちゃんもしぃくぅも下がってたら嬉しいですね♪
あはは、長くなるのでメールするわ!
しっかし、熊さんもだったのね~
しらんかったわ…
しっかし、熊さんもだったのね~
しらんかったわ…
すみません・・・^^;
どうぞよろしくお願いします! <(_ _)>
どうぞよろしくお願いします! <(_ _)>
コメントの投稿
トラックバック