スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
くぅちゃんのかく乱@長いです
ご無沙汰しております <(_ _)>
なんだか何もやる気が起きず(いつものことだけど ^^;)、
ブログを書こうにも何も浮かばず、
皆様の所へ伺っても読み逃げ・ポチ逃げで失礼をし、
ひたすら推理小説を読みふけっておりました
が、そんな怠惰な生活に喝を入れられたのが
2~3日前のいきなり寒かった火曜日の夕方
その日、私は夜勤で、
「このくそ寒いのに行きたくね~よ~!!」
と ダタを捏ねておったのですが、
30分前におしっこしたはずの くぅが、またトイレで砂をかいてる・・・?
出てない・・・
2~3粒固まった砂の上には、うっすらと血がついた膿のようなものが・・・
その間にも本猫は
砂をかく・・・
出ない・・・
砂をかく・・・
出ない・・・
の、繰り返し。
くぅちゃんが~~~~!!!!!膀胱炎?! ∑('◇'*)
折りしもその日は動物病院が午前中のみ
しかも翌日は休診日
ダメもとで病院の留守番電話に吹き込んだら、
すぐに折り返し先生から電話がかかってきて、
「明日 休みだし、今から連れきてもらってもいいですよ ^^」
との事。
病院に行き、砂についた膿を顕微鏡で調べると、
けっこうな量の結晶が・・・
「女の子の場合は詰まる心配はないですが、
お腹で石を育てている子がたまにいるので・・・」
と、エコー検査をしていただきました
V字のマットレスの窪みの上にエリカラをつけた くぅを仰向けに寝かせて、
前足を飼い主その2が、後ろ足を私が固定
くぅちゃんがガタガタ震えてるのが手に伝わってくる
くぅちゃん、痛くないからね・・・
一蓮托生で連れてこられた しぃが
開けっ放しのキャリーの中で断末魔の叫びを!
あんた 何もされとらんがな・・・
幸い、お腹の中に石は見当たらず、
注射をしてお薬をもらってきました
二匹とも、s/dの日々が再開です ^^;
くぅが病気になったのは初めての事で、オロオロする私達
しかも、エコーが終わってエリカラを外した瞬間、
くぅにシャー!!!された飼い主その2
「くぅちゃんが・・・くぅちゃんが シャーした・・・_| ̄|○」
と落ち込む飼い主その2は放っておき、
「いきなり寒くなったのも関係あるかもしれませんね」
という先生のお言葉から、
こんな物を購入してみました
.jpg)
猫のお布団♪
.jpg)
入り口にはポンポンのおもちゃもついてるよっ♪
が、二匹とも上に乗って布を引掻くだけで入る気まったく無しです
.jpg)
今日、暑いし!!!
.jpg)
てか、なんでボクまで s/d?
いつも くぅちゃんに協力してもらってるんだから、
たまには しぃちゃんも協力しなさいよ!
.jpg)
ちっ!
.jpg)
あのカリカリは しぃのでしょ?!
くぅは最初、s/dは しぃが食べる物と認識があったようで、
自分のお皿にs/dが入ってるのを見て、
「いおが 私としぃのお皿を間違えてるっ!」
と、自分の分を食べているしぃのお皿に無理矢理 顔をつっこんでいきました
が、そっちにもs/dが入っている事を確認すると、
どうにも腑に落ちない表情 (笑
.jpg)
もう おしっこだって順調なのに・・・
まだまだ!
お薬は2週間は続くし、s/dも一ヶ月ぐらい頑張ってもらいますよ
なんだか何もやる気が起きず(いつものことだけど ^^;)、
ブログを書こうにも何も浮かばず、
皆様の所へ伺っても読み逃げ・ポチ逃げで失礼をし、
ひたすら推理小説を読みふけっておりました
が、そんな怠惰な生活に喝を入れられたのが
2~3日前のいきなり寒かった火曜日の夕方
その日、私は夜勤で、
「このくそ寒いのに行きたくね~よ~!!」
と ダタを捏ねておったのですが、
30分前におしっこしたはずの くぅが、またトイレで砂をかいてる・・・?
出てない・・・
2~3粒固まった砂の上には、うっすらと血がついた膿のようなものが・・・
その間にも本猫は
砂をかく・・・
出ない・・・
砂をかく・・・
出ない・・・
の、繰り返し。
くぅちゃんが~~~~!!!!!膀胱炎?! ∑('◇'*)
折りしもその日は動物病院が午前中のみ
しかも翌日は休診日
ダメもとで病院の留守番電話に吹き込んだら、
すぐに折り返し先生から電話がかかってきて、
「明日 休みだし、今から連れきてもらってもいいですよ ^^」
との事。
病院に行き、砂についた膿を顕微鏡で調べると、
けっこうな量の結晶が・・・
「女の子の場合は詰まる心配はないですが、
お腹で石を育てている子がたまにいるので・・・」
と、エコー検査をしていただきました
V字のマットレスの窪みの上にエリカラをつけた くぅを仰向けに寝かせて、
前足を飼い主その2が、後ろ足を私が固定
くぅちゃんがガタガタ震えてるのが手に伝わってくる
くぅちゃん、痛くないからね・・・
一蓮托生で連れてこられた しぃが
開けっ放しのキャリーの中で断末魔の叫びを!
あんた 何もされとらんがな・・・
幸い、お腹の中に石は見当たらず、
注射をしてお薬をもらってきました
二匹とも、s/dの日々が再開です ^^;
くぅが病気になったのは初めての事で、オロオロする私達
しかも、エコーが終わってエリカラを外した瞬間、
くぅにシャー!!!された飼い主その2
「くぅちゃんが・・・くぅちゃんが シャーした・・・_| ̄|○」
と落ち込む飼い主その2は放っておき、
「いきなり寒くなったのも関係あるかもしれませんね」
という先生のお言葉から、
こんな物を購入してみました
.jpg)
猫のお布団♪
.jpg)
入り口にはポンポンのおもちゃもついてるよっ♪
が、二匹とも上に乗って布を引掻くだけで入る気まったく無しです
.jpg)
今日、暑いし!!!
.jpg)
てか、なんでボクまで s/d?
いつも くぅちゃんに協力してもらってるんだから、
たまには しぃちゃんも協力しなさいよ!
.jpg)
ちっ!
.jpg)
あのカリカリは しぃのでしょ?!
くぅは最初、s/dは しぃが食べる物と認識があったようで、
自分のお皿にs/dが入ってるのを見て、
「いおが 私としぃのお皿を間違えてるっ!」
と、自分の分を食べているしぃのお皿に無理矢理 顔をつっこんでいきました
が、そっちにもs/dが入っている事を確認すると、
どうにも腑に落ちない表情 (笑
.jpg)
もう おしっこだって順調なのに・・・
まだまだ!
お薬は2週間は続くし、s/dも一ヶ月ぐらい頑張ってもらいますよ
コメント
くぅちゃん、大丈夫!?
びっくりだわね・・・寒くなることと関係あるのかぁ。うちは、4にゃんでひとつのトイレを使っているけれど、もう少し増やさないとどれがだれのおしっこか判明しずらくて、病気も見逃すことになっちゃうかしら・・・・。
しぃちゃんの断末魔wwまぁまぁ落ち着いてwww
そしてくぅちゃんのシャ~!!
そうそう、シャ~って言われるとショックなのわかります(涙)
しぃちゃん、くぅちゃん、がんばってね、お大事にね。
びっくりだわね・・・寒くなることと関係あるのかぁ。うちは、4にゃんでひとつのトイレを使っているけれど、もう少し増やさないとどれがだれのおしっこか判明しずらくて、病気も見逃すことになっちゃうかしら・・・・。
しぃちゃんの断末魔wwまぁまぁ落ち着いてwww
そしてくぅちゃんのシャ~!!
そうそう、シャ~って言われるとショックなのわかります(涙)
しぃちゃん、くぅちゃん、がんばってね、お大事にね。
ありがとうございます!
注射打って帰ってきてからは大丈夫そうです^^
でもしっかりお薬飲んで悪い菌をやっつけておかないとね^^;
なんか寒くなるとあんまりお水飲まなくなるし、
人間も寒いトイレに行きたくなくて我慢しちゃうじゃないですか?
それで発病する事があるらしいですよ~
4にゃんで一つのトイレ!!
シッコマンがいなくて羨ましい~(笑
トイレ増やしても皆が各々のトイレにしてくれるとは限らないから、
判別の点ではわからないけど、
一日お留守だったりしたら、トイレてんこ盛りになっちゃいません?(笑
しぃはホントにへたれで・・・^^;
そのせいで余計に くぅが怖がっちゃったのかも・・・
最愛のくぅちゃんにシャー!された飼い主その2は、
未だに凹んでますよ(笑
注射打って帰ってきてからは大丈夫そうです^^
でもしっかりお薬飲んで悪い菌をやっつけておかないとね^^;
なんか寒くなるとあんまりお水飲まなくなるし、
人間も寒いトイレに行きたくなくて我慢しちゃうじゃないですか?
それで発病する事があるらしいですよ~
4にゃんで一つのトイレ!!
シッコマンがいなくて羨ましい~(笑
トイレ増やしても皆が各々のトイレにしてくれるとは限らないから、
判別の点ではわからないけど、
一日お留守だったりしたら、トイレてんこ盛りになっちゃいません?(笑
しぃはホントにへたれで・・・^^;
そのせいで余計に くぅが怖がっちゃったのかも・・・
最愛のくぅちゃんにシャー!された飼い主その2は、
未だに凹んでますよ(笑
やっぱ寒くなると気をつけたほうがいいんだなぁ。
うちによくコメントに来てくれるお人のとこの女の子猫さんは、お腹を冷やさないようにっていわれたようよ。
困って、腹巻してるイラストが載ってた。
2週間も薬を飲んでもらうの?
それは、お世話係さんも大変だね。
うちも気をつけねば。ってか、気をつけようがないなぁ。
腹巻は、きっと嫌だろう。
うちによくコメントに来てくれるお人のとこの女の子猫さんは、お腹を冷やさないようにっていわれたようよ。
困って、腹巻してるイラストが載ってた。
2週間も薬を飲んでもらうの?
それは、お世話係さんも大変だね。
うちも気をつけねば。ってか、気をつけようがないなぁ。
腹巻は、きっと嫌だろう。
くぅは全くの健康優良児だったので油断してました^^;
あ、その方の所をさっき拝見してきましたよ
お腹冷やさないようにって言われてもね~(笑
腹巻は即行脱ぎ散らかされるだろうし、
もともとフカフカな暖かい毛布の上にいるし・・・^^;
そうなの・・・、膀胱炎は症状が治まったからって安心してると すぐ再発しちゃうから、
しっかりお薬飲ませないといけないんですよ・・・
粉薬だから、ペースト状の毛玉用サプリに練り込んで、
鼻っちょの先に付けてペロっと舐めていただいています(笑
小太ちゃんと熊ちゃんは、
しっかりお水飲んでおしっこしてるようだから大丈夫ですよ♪
(する場所はおいといて・・・^^;)
あ、その方の所をさっき拝見してきましたよ
お腹冷やさないようにって言われてもね~(笑
腹巻は即行脱ぎ散らかされるだろうし、
もともとフカフカな暖かい毛布の上にいるし・・・^^;
そうなの・・・、膀胱炎は症状が治まったからって安心してると すぐ再発しちゃうから、
しっかりお薬飲ませないといけないんですよ・・・
粉薬だから、ペースト状の毛玉用サプリに練り込んで、
鼻っちょの先に付けてペロっと舐めていただいています(笑
小太ちゃんと熊ちゃんは、
しっかりお水飲んでおしっこしてるようだから大丈夫ですよ♪
(する場所はおいといて・・・^^;)
あらら…
確かに寒いのは関係あるのかもしれませんね
ワンの場合、避妊手術をすると
シッコ漏れが出る場合があると言われています
メイさんも、急に寒くなり
一度、お漏らししていましたもん…
そんな時は、レンチンしたタオルを腰に
当ててやったりしてますけどね
効果はわからないけど、気持ちよさそうに
しているからいっか…って
確かに寒いのは関係あるのかもしれませんね
ワンの場合、避妊手術をすると
シッコ漏れが出る場合があると言われています
メイさんも、急に寒くなり
一度、お漏らししていましたもん…
そんな時は、レンチンしたタオルを腰に
当ててやったりしてますけどね
効果はわからないけど、気持ちよさそうに
しているからいっか…って
え~!避妊手術するとそうなんですか!!
ニャンはどうなんだろ?
あの寒かった日、くぅはずっと猫ホカペの上で寝てたんですよね・・・
おしっこ我慢し過ぎちゃったのかしら^^;
レンチンしたタオル、気持ち良さそう!!
猫には、なんか逃げられそうですよね(笑
本格的に寒くなってきたら一度挑戦してみます!
私の生理痛にも効きそう~♪
ニャンはどうなんだろ?
あの寒かった日、くぅはずっと猫ホカペの上で寝てたんですよね・・・
おしっこ我慢し過ぎちゃったのかしら^^;
レンチンしたタオル、気持ち良さそう!!
猫には、なんか逃げられそうですよね(笑
本格的に寒くなってきたら一度挑戦してみます!
私の生理痛にも効きそう~♪
私も出産するまで、ひっどい生理痛でね…
レンチンタオルは効果ありましたよ
『ウーッ…』って言いながらウトウトしちゃうの
手作りなめたけ共々、お試しください!
レンチンタオルは効果ありましたよ
『ウーッ…』って言いながらウトウトしちゃうの
手作りなめたけ共々、お試しください!
くうちゃんまでも、病になってしまいましたか。
端から見てると複雑な思いです。
端から見てると複雑な思いです。
S&Mままさんもですか!
私もひどくて薬飲んでも痛いんですよね~
何かの病気かと病院に行ってきたんですけど、
特に何もありませんでした^^;
レンチンタオルはかなり効きそうですね!
聞いてるだけで気持ち良さそう~
手作りなめたけも、今日えのき茸を買ってきたので
さっそく作ってみます!!
私もひどくて薬飲んでも痛いんですよね~
何かの病気かと病院に行ってきたんですけど、
特に何もありませんでした^^;
レンチンタオルはかなり効きそうですね!
聞いてるだけで気持ち良さそう~
手作りなめたけも、今日えのき茸を買ってきたので
さっそく作ってみます!!
くぅちゃんのはたぶん急激に寒くなったから、
一過性の物だと思います
今日は飼い主その2が庭掃除をしてくれていたので、
ずっとそれを眺めながら二匹で日向ぼっこしておりました
一過性の物だと思います
今日は飼い主その2が庭掃除をしてくれていたので、
ずっとそれを眺めながら二匹で日向ぼっこしておりました
私が思うに気にしないで楽しんでください。
ありがとです
地味に楽しみます・・・
地味に楽しみます・・・
コメントの投稿
トラックバック